| 会社名 |
株式会社セント.シュガージャパン |
|---|---|
| 設立 |
平成24年6月26日 |
| 資本金 |
1,000万円 |
| 事業目的 |
がん探知犬の訓練、育成、がん物質の同定及びセンサーの開発 |
| 本社所在地 |
〒294-0226 千葉県館山市犬石1895 |
| TEL & FAX |
0470-28-4708 |
| ホームページ | htttp://stsugar.com |
沿革
| 1989年 | セントシュガー犬舎設立 |
|---|---|
| 1997年 | 日本動物植物専門学院の講師を始める |
| 1999年 | 水難救助犬ローズを育成その後数々のテレビ、ラジオ、新聞、雑誌、他で紹介される |
| 2000年 | 盲導犬第一号のルカを育成 |
| 介助犬ローズを育成 | |
| アニマルセラピーの活動を開始その後数々の老人ホーム、小中学校を訪問 | |
| 2003年 | 捜索犬マリーンを育成 水中捜索犬シェル、マリーンを育成 |
| 2004年 | テレビ朝日の「TVのチカラ」で、マリーンが遺体捜索などの協力を始める |
| 2005年 | がん探知犬マリーンを育成 |
| 2007年 | 発作探知犬を育成 |
| 乳がん専門の探知犬ファロを育成 |
|
| 株式会社シームスとがん探知犬の協同研究覚書締結 | |
| 2008年 | 韓国ソウル大学にて、がん探知犬マリーンのクローン犬誕生 |
| 2009年 | 第68回日本癌学会学術総会で福岡歯科大学消化器外科の園田英人先生が、がん探知犬の研究結果を発表 |
| 2010年 | 明治乳業(株)と腸内細菌の共同研究に関して覚書締結 |
| 韓国のRNLバイオ社とがん探知犬のトレーナー育成に関して覚書締結 |
|
| 横浜市水道局水質課とがん探知犬を使った水質実験に関して覚書締結 |
|
| 九州大学大学院、消化器、総合外科の園田英人特任助教授が癌とニオイ(がん探知犬)に関する総説を日本口臭学会誌に掲載 |
|
| 日本医科大学附属病院とがん探知犬の共同研究に関しての覚書締結 | |
| 2011年 | イギリスの医学誌GUTに論文が掲載される |
| カナダのトレイルランナーズに技術指導及び検体の提供を開始(関連リンク:www.trailrunners.ca www.cancerdogs.com) | |
| 2012年 | 第64回日本産婦人科学会学術講演会でがん探知犬の研究結果を発表 |
| 第20回日本乳癌学会学術総会でがん探知犬の研究結果を発表 | |
| 第71回日本癌学会学術総会でがん探知犬の研究結果を発表 |
講演・講義
| 1997年 | 専門学校などで講義を始める |
|---|---|
| 2005年 | イベントなどで講演 |
| 2006年 | 木更津市養護教諭会で講演 |
| 2007年 | 鋸南町教育委員会で講演 |
| 2008年 | (株)トータルヘルスデザイン、東京セミナーにて講演 |
| (株)トータルヘルスデザイン、大阪セミナーにて講演 | |
| NPO法人 HOPプロジェクト主催、がん患者の家族を支援する会で講演 | |
| 2009年 | 第4回JAPDTカンファレンス 日本獣医生命科学大學2009にて講演 |
| 2015年 | 千葉県立保健医療大学で講演。 東京慈恵会医科大学で講演。 |
書籍

- 『ローズがくれた人生』
著者 佐藤 悠二
学習研究社 刊 2006年7月発行

